マッチングアプリを正しく使えば身バレや危険なトラブルに巻き込まれるリスクは最小限に抑えることができます。
しかし、何も考えずにアプリ使っていたら、友達や知り合いにバレたり重大事件に巻き込まれる可能性が高まり危険です。
なので、この記事ではマッチングアプリを安全に使う方法を書いていきたいと思います。
ちなみにペアーズのマッチングアプリを使った僕の経験談です。
Contents
マッチングアプリで友達や知り合いに身バレしない方法
以前、ある5ちゃんねるのまとめサイトを見ていた時、あるマッチングアプリを使用している女性の顔がネットに晒されていました。
その人は多くの男性会員に何回も足跡をつけていて不評を買っていたそうです。
その腹いせにその女性はネットに顔を晒されてしまいました。
その女性はアプリで足跡ツールを使い「いいね」稼ぎをしていたのです。
その内容に対しての記事がありますので参考にしてください。↓↓
なるべくネットに晒されず周りに身バレしない方法をまず箇条書きします。
- Facebook登録する
- プロフィール欄には個人情報を書かない
- 足あとを残す機能をOFFにする
- 足あとツールを使わない
- プライベートモードに課金する
Facebook登録する(身バレリスク無し)
全てのマッチングアプリでFacebook登録ができるわけではありませんが、この登録方法はとても効果的です。
Facebookを使うと逆に身バレしそうですが実は違います。
Facebook登録したほうが身バレリスクは少ないのです。
なぜなら、Facebookを使っているもの同士、お互いのアプリには表示されない仕組みだからです。
ペアーズ内での全てのアクションもタイムラインに流れることはありません。
また、新しくFacebookで友達になった相手もアプリでFacebookの友達更新をしていれば問題ありません。
方法はアプリの下のバーにあるその他の項目から設定を開きます。
そこから「Facebookの友達更新」の項目を押して更新すればOKです。
プロフィール欄には個人情報を書かない
当たり前ですが自分の個人情報はプロフィールに書かないようにしましょう。
かといって何も書かないとマッチングしないので、内容はある程度ボカして書くようにしましょう。
足あとツールを使わない
これは先ほども書きましたが、こういったマッチングアプリには「いいね」稼ぎのための足あとツールがあります。
具体的にはロボット(自動操縦システム)が他人のアカウントに足あとをつけて運がよければ相手に「いいね」をしてもらう作戦です。
これをロボットが大量に足あとをつければ「いいね」をたくさん獲得でき、人気者であることを捏造できます。
これを使うと相手の不評を買いますし(同じ相手に何度も足あとをつけるケースがある)、何より不特定多数に自分の情報(顔写真)を晒すことになります。
自ら身バレリスクを高めることになりますので使うことは避けましょう。
また、アプリの運営もこのようなツールの使用は認めていないのでアカウントを停止、もしくは削除される危険性もあるので使用は控えましょう。
プライベートモードに課金する(ペアーズの場合)
このプライベートモードに課金するのが身バレを防ぐ一番の方法だと思います。
プライベートモードはペアーズの機能です。
Facebookで登録したとしても自分の顔を知っている全ての人を友達登録しているわけではありません。
かといって、顔出し無しでアプリを使ってもマッチングするのは難しいのが現状です。
なので、身バレリスクを最大限抑えたいならこの機能を使うことをおすすめします。
プラベートモードの内容を簡単にまとめます。
- 不特定多数にプロフィールが閲覧されない
- 検索結果やコミュニティに表示されない
- いいねした相手だけに自分のプロフィールを表示できる
- 自分の足あとがつかなくなる
ようするに自分のプロフィールを見る相手を選べるということです。
「いいね」を送る相手を間違いさえしなければ身バレする可能性は限りなくゼロにできます。
マッチングアプリでは断然女性優位なので、男性の場合はプライベートを使う場合はマッチングに苦労するかもしれません。
マッチングアプリの危険なトラブルの回避法【怖い】
マッチングアプリ使用者はまれにトラブルに巻き込まれるときがあります。
小さいものから身の危険を感じるものまで、様々なトラブルから身を守る方法を書いていきたいと思います。
まずはマッチングアプリを使っていたら巻き込まれるトラブルをまとめました。
- ネットビジネスの勧誘
- フィッシング詐欺
- マルチ商法
- ヤリモク
- 重大事件
上の3つは業者による詐欺行為です。
こういった業者は比較的早い段階で怪しいサイトへの誘導や個人情報を聞いてきたり、怪しい集まりに誘ってきます。
マッチングアプリの目的から離れた行動をしてきた人は業者と見て間違いありません。運営に報告してからブロックしましょう。
ヤリモクに関しては下の記事でまとめているので参考にしてください。↓↓
問題は重大事件に巻き込まれるケースです。
昨今、ニュースでも取り上げられたマッチングアプリ関連の事件を紹介します。
茨城女子大生殺人事件の海外アプリはTinder?パパ活で利用か
上の2つはおそらくTinderという海外のマッチングアプリを使ったんじゃないかといわれています。
どちも殺人事件という悲惨な事件ですが、2つとも事件現場は男性の自宅(民泊)です。
また、茨城の事件はパパ活で出会った男性だといわれています。
これらのことを踏まえて、マッチングアプリを使う場合の安全対策をまとめます。
- 親しくないうちは人通りの多いところで昼にデートする
- カラオケなどの密室は避ける
- 住所などを相手に教えない
- 怪しいアプリは使わない
- パパ活などの援助交際をしない
- プロフィールは捏造できるので完全に信じない(年収、職業、独身、写真など)
身を守るためにはなるべく周りに人がいて、すぐ逃げれる場所を選ぶべきです。
時間帯は昼が一番安全です。夜になったとしてもアルコールは控えるようにしましょう。
まとめ
正直なところどこに行ってもヤバイ奴はいます。
しかし、まじめで高額な結婚相談所で相手を見つけてもヤバイ奴に当たるときはあたるでしょう。
なので、マッチングアプリも100%安全なアプリは存在しません。
しかし、他と比べて比較的安全なアプリは存在します。
そのためにはしっかりした有名どころのアプリを使うのがおすすめです。
下の記事で有名どころの安心できるマッチングアプリ紹介しているので参考にしてください。
マッチングアプリで身バレしない方法
- Facebook登録する
- プロフィール欄には個人情報を書かない
- 足あとを残す機能をOFFにする
- 足あとツールを使わない
- プライベートモードに課金する(ペアーズの場合)
マッチングアプリでトラブルを避ける方法
- 親しくないうちは人通りの多いところでお昼にデートする
- カラオケなどの密室は避ける
- 住所などを相手に教えない
- 怪しいアプリは使わない
- パパ活などの援助交際をしない
- プロフィールは捏造できるので完全に信じない(年収、職業、独身、写真など)
【2019年9月最新版】マッチングアプリのおすすめランキング
ホールデンが泣いて喜びます(笑)
誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。